厄除け・厄払いのお寺

厄除け・厄払いのお寺

厄除け・厄払いのお寺一覧

栃木県

佐野市 惣宗寺

佐野市のお寺 惣宗寺

惣宗寺は「佐野厄除け観音」として親しまれる寺院。厄よけ元三慈恵大師が安置され、厄よけ、方位除けの祈願で知られる。天慶7年(944年)武士のはじまりと言われる藤原秀郷が春日岡(現在の佐野城跡)に創建したのが始まりという。比叡山18世座主元三大師を祀るため元三大師とも呼ばれ、正式名称は「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺」。厄除け・方位除けなどの祈願や水子供養は毎日行われていますが、特に正月になると大祭を開催し、100万人の参拝者が訪れるといわれています。また過去には徳川家康の霊柩が久能山から日光に移される際、この寺で1泊したとも伝えられる。境内には、田中正造墓所、佐野東照宮、天明鋳物の銅鐘などの貴重な文化財がある→佐野市 惣宗寺



東京都

足立区 西新井大師総持寺

西新井大師

西新井大師の正式名を五智山遍照院總持寺。真言宗豊山派に属する。天長の昔、弘法大師空海が関東巡錫の際に、悪疫流行に苦しむ村人たちを救うため自ら十一面観音像とご自身の像を彫り、観音像を本尊に、また自身の像を枯れ井戸に安置して護摩祈願を行ったところ、清らかな水が湧き病が平癒したといういい伝えがあるという。井戸が堂の西側にあったことから「西新井」と地名がついたとか。古くから関東の高野山とも呼ばれ親しまれている→足立区 西新井大師総持寺

東村山市 善法閣神應寺

東村山市のお寺善法閣神應寺
小さいお寺だからこその親身で丁寧な祈祷や供養を致します。占断もご相談ください。→東村山市 善法閣神應寺

千葉県

千葉県成田市成田山新勝寺

商売繁盛 新勝寺

千葉県成田市成田にある真言宗智山派の大本山。山号は成田山。山号と合わせて「成田山新勝寺」という。初詣で有名、関東では明治神宮に次ぐ人気があり、成田空港も近いことから海外の観光客も訪れる。境内には立派な大塔があり、護摩祈祷で親しまれている→千葉県成田市成田山新勝寺


埼玉県

熊谷市 歓喜院

妻沼聖天様は日本三大聖天様の一つとして知られ、特に縁結びの霊験あらたかで、家内安全・商売繁盛・厄除け開運・交通安全・学業成就などの祈願、信仰が集まる寺院。国宝に指定されている、宝暦10年(1760年)に再建された妻沼聖天山歓喜院の本殿「聖天堂」。斎藤別当実盛公(さいとうべっとうさねもり)が当地の庄司として、聖天様を治承三年(1179)に祀ったのが始まりという。次いで実盛公の次男斎藤六実長が出家して阿請房良応(あしょうぼうりょうおう)となり建久八年(1197)に本坊の歓喜院を開創。→熊谷市 歓喜院