交通安全のお寺

交通安全のお寺はこちら

東京都

日野市 高幡不動尊金剛寺

関東三大不動の一つ。創建は大宝年間(701)以前とも或いは奈良時代行基菩薩の開基とも伝えられ、また約1100年前ころ、平安時代初期に慈覚大師円仁が、清和天皇の勅願によって当地を東関鎮護の霊場と定めて山中に不動堂を建立し、不動明王をご安置したのがはじまりとも伝えられる。→日野市 高幡不動尊金剛寺

神奈川県

川崎市 川崎大師平間寺

新年の初詣でも有名な川崎大師平間寺はご本尊が弘法大師空海である。

今から約890年前、崇徳天皇の御代、武士の平間兼乗(ひらまかねのり)が、無実の罪により生国尾張を追われ、諸国を流浪したあげく、ようやくこの川崎の地で漁猟をし貧しい暮らしをしていた。
兼乗は深く仏に帰依し、とくに弘法大師を厚く敬っていた。ある夜→川崎市 川崎大師平間寺

大阪府

寝屋川市 成田山大阪別院明王院

寝屋川市 成田山大阪別院明王院

千葉の真言宗智山派の大本山成田山新勝寺の別院。成田山の起源は天慶の頃、関東で起きた「平将門の乱」平定の際、大本山成田山新勝寺の開祖、寛朝(かんちょう)大僧正が、ご本尊とともに、海路にて大阪の地を出発し、弘法大師空海の手によって開眼された不動明王のご本尊を持参し、関東についた寛朝大僧正は、護摩法と不動明王のご霊験によりこの乱を平定したと伝えられる。→寝屋川市 成田山大阪別院明王院

兵庫県

宝塚市 清澄寺

清荒神清澄寺は平安時代の初め、宇多天皇の創意による理想の鎮護国家、すなわち諸国との善隣友好を深め戦争のない平和社会、万民豊楽の世界を開く勅願寺の一つとして創建。火の神、カマド(台所)の神としてあがめられる→宝塚市 清澄寺